意外に電話確認があるソフト闇金
ソフト闇金はソフトと付いていても、闇金であることに変わりはありません。
金融機関や貸金業者として融資をすることを、法律上認められた業者ではない、無登録の違法業者です。
そのため、秘密裡にコソコソと営業している場合が多いでしょう。
コソコソと貸付を行う以上、表立って電話なんてかけてこないと思っていませんか。
しかし、意外にも電話連絡をしてくるソフト闇金が少なくありません。
電話が入ったとき、近くに家族や恋人、友人や職場の同僚などがいたら、ソフト闇金を利用していることや、借り入れすることがバレるのではと不安になるはずです。
できれば、電話なしのソフト闇金を利用したいものでしょう。
■ソフト闇金が電話してくるケースとは
では、ソフト闇金が電話をかけてくるのは、どういったケースが多いのでしょうか。
代表的なのは以下の3パターンになります。
Webサイトの申し込みフォームなどから申し込みをしたあと、申し込み内容の確認や本人確認のために、本人宛てに電話が入るケースです。
もう1つは、返済するために収入があることを確認すべく、勤務先に電話をかける在籍確認です。
3つ目は、本人への確認と、勤務先への在籍確認という2つの電話連絡が入るパターンとなります。
■バレないか不安になる電話
本人宛てに電話が入る場合、ひとりきりの部屋にいるならいいかもしれません。
しかし近くに家族など知り合いがいたり、急ぎで借り入れをするために職場でスマホから申し込みをしていて、職場で仕事をしている際に携帯電話が鳴ったりすると困りものです。
内容をうっすら聞かれて、闇金とは思われなくても、なんらかの借り入れをしたのかなと見抜かれるケースは少なくありません。
ましてや、勤務先にいつもは入らない、知らない個人名で電話が入れば、たいてい感づかれるでしょう。
■電話なしのソフト闇金を選ぶには
誰にも気づかれることなく、バレたら困るという心配をすることなく借りるには、電話なしのソフト闇金を探しましょう。
電話なしかどうか、事前に申し込みの流れをよく確認することが大切です。
主な特徴として、LINEIDを求めてきて、電話ではなくLINEでやり取りをするケースや、在籍確認の代わりに直近1ヶ月以内の給与明細写真のアップロードを求めてくるケースがあります。
給料をもらえているかを確認したいので、最近の給与明細を提出できれば、電話がこない可能性も高まります。
よく確認をしてみましょう。