ソフト闇金と闇金の違い
最近、ネット上でよく見かけるのがソフト闇金です。
従来の闇金とどこが異なるのでしょうか。
闇金といえば、高金利でヤクザ風の人が強引に貸し付けることや、暴力的な取り立てを行うというイメージがあるでしょう。
それに対してソフト闇金は、ソフトという言葉の通り、脅したり強引に貸し付けたりすることはありません。
見た目もサラリーマン風です。
ただし、どちらの場合も基本的には貸金業登録をしておらず、高金利となっている点は同じです。

■ソフト闇金がブラックでもOK
いくらソフトな対応とはいえ、なぜ高金利でお金を借りる人がいるのでしょうか。
それは、一般の金融機関では融資が期待できないからです。
融資が断られるケースで多いのは、安定した職業に就いていなかったり、金融事故を起こしブラックリストに載ってしまったりする場合です。
どうしてもお金が必要なのに、一般の金融機関で断られてしまった場合、高金利でもソフト闇金を利用せざるをえません。
逆にソフト闇金であれば、ブラックリストに載っている人でも融資してくれる可能性があります。
もちろん、申し込みをすると審査がありますが、その審査はとてもゆるいです。
会社への在籍確認などもありませんので、会社にバレる心配もありません。
このように、ソフト闇金には社会的なニーズがあります。

■どのソフト闇金業者がいいのか
ネットで検索すると、ソフト闇金サイトが多数あることがわかりますし、評判のいい業者をまとめて紹介しているサイトなども目立ちます。
はじめてソフト闇金を利用される方にとっては、大変参考になることでしょう。
複数の業者を比較しながら、条件に見合った業者を選ぶことが大切です。
比較ポイントは主に、「融資上限額」「金利」「返済期間・返済方法」「即日融資可能」などを見るといいでしょう。

■評判のいいソフト闇金の特徴
ソフト闇金とはいえ、闇金の一種であることに変わりはありません。
そのため、条件に見合っているかどうかだけでなく、評判がいいかどうかもソフト闇金を選ぶ際の重要な要素となります。
評判のよさは、問題なく利用できたかどうかが反映されることが多いようです。
たとえば、「審査が問題なくパスした」、「強引な取り立てはなかった」、「金利や手数料が低く返済の負担もそれほど重くはなかった」などです。
高金利でもすぐに返済すれば、それほど利子は発生しません。
利子だけでなく、手数料もチェックしておきましょう。
また、口コミなどはやらせの可能性もあるため注意が必要です。