ソフト闇金の信頼性確認について
金融機関や貸金業者でお金を借りたいときや、何かをはじめて行う際には、その企業やお店、事業者の問い合わせ先や所在地などを確認する方が多いのではないでしょうか。
まずはどこにあるどんな業者なのか、きちんと対応してもらえるのかという点を確認しないと、不安で利用できない方も少なくありません。
とはいえソフト闇金の場合、住所や電話番号の記載がないケースがほとんどです。
不安になるかもしれませんが、ソフト闇金だから仕方ありません。
ソフト闇金は貸金業者として法律上求められる登録をしていない、違法業者です。
それにもかかわらず、堂々とWebサイトを公開して利用者を募っているわけですから、居場所を突き止められないよう、住所や電話番号は隠しておきたいのでしょう。
そのため、利用法は基本的にWebサイトからの申し込みと、LINEIDを使ったオンライン上のやり取りとなります。
■ソフト闇金への申込時に登録を求められる電話番号とは
意外にも、申込時などに利用者が登録した電話番号に、ソフト闇金側から電話がかかってくることはあります。
電話をかけられることに抵抗がある方は、気を付けましょう。
誰にもバレずに借りたいのに、電話がかかってくることでバレてしまったり、怪しまれるリスクがあったりしては困ってしまいます。
ソフト闇金への申込時に登録を求められる電話番号は、以下の3つです。
申し込みをする前に、どのような電話番号にかかってくるのか確認しておきましょう。
・本人の連絡先となる電話番号
ソフト闇金はWeb完結で、申し込みから審査、振込手続きが完了するケースが増えています。
しかし一部の業者では、申込時の本人確認や、申し込み内容の確認のために電話が入る場合があります。
手続きの流れで電話確認があった場合は、誰もいない場所で待機するなど、バレない工夫が必要です。
また、借り入れ後に返済できない場合、督促の電話が絶え間なくかかってくるかもしれません。
・勤務先の電話番号
ソフト闇金はほかでは借りられない方もお金を借りられます。
とはいえ、返済するための収入を得ている仕事をしていることが必要です。
そのため、勤務先名と勤務先の電話番号の申告は必須であり、申し込み審査にあたり、在籍確認の電話が勤務先に入る場合があります。
また、返済できない場合の督促電話も勤務先にも入るので気を付けましょう。
・緊急連絡先として指定する方の電話番号
返済できない場合の本人の所在確認や、支払い強制の電話が入ることがあります。
ほかの人に迷惑をかけないようにしましょう。
ソフト闇金で求められる3つの電話番号
- 公開日: